数をこなしても伸びないと感じていた私が気づいたのは、
質やタイミングで大きく変わるということ。
今回は、数字を動かした3つの実体験をシェアします。
無策で100ポストを重ねるよりも、
キーワードを意識して作った1ポストのほうが、
インプレッションもクリックも5倍違った。
この数字を見たとき
「やっぱり質で攻めるほうが効率的だ」
と実感しました。
数を打つのも悪くはないけれど、
キーワード選びの段階で
ほぼ勝負が決まる感覚があります。
「次はもっと磨こう」
という気持ちになって、
戦略を練ること自体が
楽しくなってきました。
少しの時間でも
楽天やAmazonを覗くと、
次のネタにつながる。
昨日のチェックが
今日の発見になって、
自然に作業スピードも
上がっていきます。
毎日コツコツやっていると、
小さな差が大きな広がりになっていく。
「気づいたら続けている」
という感覚は、数字だけではなく
気持ちの面でも
前向きなエネルギーになります。
このワクワク感があるから、
また今日もやろうと思えるんですよね。
先日は、
話題のお店がオープンしたことをポストしたら、
インプレッションが2,000件を超えました。
注目度の高いネタの拡散力は桁違い。
数字が跳ねると「え、まだ増える?」
と画面を何度も見直してしまうほどです。
トレンドに少し乗っかるだけで
ここまで伸びるのかと体感した瞬間、
「次も狙ってみよう」という
前向きな気持ちが自然に出てきます。
この体験から見えてきたことはシンプルです。
・質のある1本にこだわる
・小さな積み重ねを続ける
・トレンドの波を逃さない
どれも特別なスキルは必要ありません。
大事なのは、
意識して取り入れるかどうかだけ。
もし今「数を打っているのに伸びない」
と感じているなら、まずは
1本の質を上げることから始めてみてください。
そのうえで積み重ねを習慣にし、
トレンドを押さえれば数字は必ず動きます。
旬の波は一瞬しか来ません。
だからこそ「あとでやろう」ではなく、
今日すぐにネタを探して形にすること。
その一歩が、思っている以上に
大きな結果につながります。
この前たまたま立ち寄ったお店が
オープン初日で、人が並んでいて驚きました。
やっぱり“新しいもの”に人は自然と集まるんだなと実感。
ネットの数字とリアルの光景がリンクすると、
トレンドの力を改めて感じます。
次はどんな“新しい”に出会えるか、
ちょっと楽しみです。
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム