成果を意識するのも大事ですが、
結局は「楽しむこと」や「タイミングを掴むこと」
が続けるコツだと感じます。
今回の体験を3つのヒントにまとめました。
昔よく見ていたアニメの話を投稿したら、
思っていた以上にクリックされました。
「自分の好き」が誰かのきっかけに
なるかもしれないと思うと、
なんだか嬉しい。
結局のところ、心から楽しんでやることが
一番の継続のコツなのかもしれません。
数字のために無理をするより、
自分が楽しいと感じられることを発信するほうが、
自然に成果につながるんだと思います。
休日の朝。
今日は難しいことは考えずに、
ただ好きなことを語る投稿でも
作ろうかなと思いました。
最近買ったキャンプギアの話とか。
やっぱり楽しんでいる人の
熱量って伝わると思うんです。
仕事というより趣味の延長でやっていると、
自然に続けられるし、結果も出やすくなる。
「今日はそんな感じでいこう」
くらいの気楽さが、
意外と一番強いのかもしれません。
先日、映画の公開時間に合わせて
原作本を紹介する投稿を流してみました。
するとインプレッションが
300件を超えていて驚きました。
世の中の関心が集まるタイミングに
合わせて発信すること。
たったそれだけでも
結果は大きく変わります。
「ちょっとした工夫で数字が動く」
その瞬間を見ると、やめられないくらい
楽しくなるんですよね。
今回の体験をまとめると、
成果につながりやすいのは次の3つでした。
・自分の「好き」を語る
・趣味の延長として楽しむ
・世の中のタイミングに合わせる
どれも難しいことではありません。
むしろ、自分が楽しくやれることだからこそ
続けやすいし、その楽しさが人にも伝わります。
もし「続けるのが大変」と感じているなら、
まずは好きなことを素直に
語ってみるところから始めてみてください。
この前、久しぶりに古いアニメの
サントラを聴いたら、一瞬で当時の
気持ちがよみがえりました。
「好きなもの」って時間が経っても
力を持っているんだなと実感。
そう考えると、
やっぱり自分の好きから
発信するのが一番自然だし
強いのかもしれませんね。
コメントフォーム