最近、ふと思ったんです。
アフィリエイトって、
記事をたくさん書くよりも「売れる商品」を見つけるほうが大事なんじゃないか?って。
昔の私はとにかく記事を更新しよう、
数を増やそうって頑張っていました。
でも、いくら書いても反応がない。
アクセスも収益も増えない。
よく考えたら、そもそもその商品に「需要がなかった」んですよね。
誰も欲しがってないものを、必死で勧めていたんです。
だから最近は、記事を書く前にまず
「この商品、誰かにとって本当に必要?」という目でリサーチするようにしています。
1日10分の短い時間でも、
質を意識して行動することのほうがずっと大事だなと感じています。
特に週末は、アフィリエイトにじっくり取り組めるチャンス。
この前の土日は、楽天やAmazonで
普段あまり見ないようなジャンルの商品を探してみました。
冒険みたいで、けっこう面白いんですよ。
「えっ、こんなのが売れてるんだ…!」って驚きがあったりして。
そんな中で、自分がずっと愛用しているお気に入りの本を
Amazonアフィリエイトで紹介してみました。
正直、売れるかどうかはあまり気にしてなかったんですが、
思った以上にクリックされていてちょっと感動しました。
たぶん、読み手にも伝わったんですよね。
「本当にこの人はこの本が好きなんだな」って。
そのとき思いました。
アフィリエイトって、
ただモノを売る作業じゃなくて、
「自分が心からいいと思えるものを、誰かに届ける」
そんな温かい行為なんじゃないかなって。
これからも、自分の「好き」を大切に、
誰かの役に立てるような発信をしていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム